こんにちは、バナナさんです。
前回は、職場用に作った『シーフードパイ』を載せましたが、今回は身内とバレー友用に作った『ガトーショコラ』です✧*。
1日遅れの2/15(水)、仕事から帰宅後気合を入れて作り、家中甘々の香りに包まれました*:・*∴:♡
材料(バット28×18×4cm1個分)
- スィートチョコ(ブラックチョコ)…200g
- ケーキ用マーガリン(無塩バター)…150g
- 玉子MSサイズ(普通サイズ)…5個(4個)
- 砂糖…70g(100g)
- 薄力粉…50g
家にあった材料で作りました。本来は()内の材料や分量です。スィートチョコを使ったので、砂糖控えめにしました。玉子は小さめだったので、1個多くしてみました。
型の準備
①バットにクッキングシートを敷いておく。
チョコを溶かす
②耐熱ボールにチョコとバター又はマーガリンを入れて、電子レンジ600wで2~3分。見た目に溶けていなくても、意外と熱くなっていて溶けているので、泡立て器で一気にガーとかき回して溶かす。溶け切ってなければ数秒ずつ様子を見ながら追加レンジ…


オーブンの余熱開始!!
我が家のオーブンはTOSHIBAの石窯。150℃で余熱します。余熱温度はお家のオーブンに合わせて行ってくださいね(^^)
玉子を湯煎にかけながらホイップ
③卵黄と卵白に分けてホイップする『別立て』方式がありますが、1回で済ませたいので、湯煎にかけながら『共立て』でホイップしました。
③ボールに玉子を5個と砂糖を入れ、湯煎に掛けながらホイップ!




湯煎は、ホイップしている玉子に指を入れて、ちょっと熱めの風呂湯くらいの温度になったら、湯煎から外して、更にガンガンホイップ!!
角が立つまでがんばる(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง
湯煎から玉子のボールを外したら、①のチョコのボールを浮かべて、固まらないようにしておくと良いですよ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
生地を一気に仕上げる
④③に粉を振るいながら入れ、手早くガーと混ぜ合わせる。いつまでもやっていると粘りが出て膨らまなくなるので注意(・・;)



⑤チョコを1回ガーとかきまぜたら、④に入れて一気にガーと混ぜて仕上げる。


⑥型に出来た生地を流し入れて慣らし、トン!トン!と軽く台に落として生地を落ち着かせる。


オーブンで焼く!
予熱が完了したオーブン(下段)に入れて、20分焼く。竹串をさして着いて来なければ完了!


粗熱が取れたらラップして冷蔵後で一旦冷やし、切り分けて完成✧*。
バナナさんは、コレを2個作りました↓↓↓
1個ずつアルミカップに乗せて…
お菓子の空き箱やラッピングバッグに入れて、2/16(木)に両家の実家やバレー友に配りました✧*。
旦那さんは、2/15(水)~2/19(日)まで毎日がバレンタインデーでした(^^)♬︎♡
感想
- スィートチョコを使ったので、砂糖を100g→70gに控えたけど、甘いのが好きな人はもう少し…80…90gでも良かったかも。oO? 我が家的にはちょうど良かった(^^)b
- 玉子…増やさないで4個でも大丈夫だったと思う(^^;) 少し多かったのか?いつもより少しフワッと感が出ていたのは…良かったのか?…悪かったのか…?