こんにちは、バナナさんです。
今回は…焼豚 (͒˶´⚇`˵)͒
以前載せたレシピを使って作りました✧*。
でも肉の量が違うのと、歯の悪い義父でも噛めるように、もう少し柔らかくしたかったので、多少レシピを変えています。
という事で、ここに残しておきます✧*。
ちなみに…
口に入れるとホロッとなるくらい柔らかく仕上がりました。味も美味しくできたので、次からはこのレシピでいこうと思います(^^)b
材料
- 豚肩ブロック…651g
- 豚バラブロック…576g
- 塩…各肉に2つまみ
- タコ糸…肉をグルグルする用なので、ネットでもOK
- 粗挽き胡椒…好きなだけ


上が豚肩ブロック、下が豚バラブロック。長ネギは森バナ農園の♪
[漬ダレ]
- しょう油…大さじ8
- 酒…大さじ4
- みりん(風)…大さじ2
- 砂糖…大さじ2
- 生姜チューブ…小さじ2
- 長ネギ(青いところ)…15cmくらい
[煮込み用追いダレ]
- しょう油…大さじ3
- 酒…大さじ2
- みりん(風)…大さじ1
- 砂糖…大さじ1
- はちみつ…大さじ1
- 水…50cc
作り方
①塊肉の余分な油を削ぎとって(バナナさんが脂身が好きではないので(^^;))、形を整えたらタコ糸でぐるぐる巻きにして、クシでブスブス刺して形を整えつつ味を染みやすくする。 それぞれに塩と粗挽き胡椒を擦り込む。



上が豚肩ブロック、下が豚バラブロック
②ビニール袋に漬けダレを入れて混ぜ混ぜしたら①の肉と長ネギを入れ、空気を抜くようにして袋の口を結んだらモミモミ。冷蔵庫で寝かせる。(一晩寝かすと良い。今回は10時間15分寝かせた。)



③cook4meで肉に焼き色がつくまでひっくり返しながら焼いたら、漬けダレと追いダレを入れて30分加圧。普通の圧力鍋でも同じ感じで良いと思う。



圧力が抜けたら肉をひっくり返して冷めるまで自然放置。


完成*・.。*
今回は、12/29(木)の昼過ぎから漬け込んで、深夜からcook4meで調理開始。③の工程が終わったところで、そのまま放置して寝ました(^^;)
翌日、保存容器に移す際、タレに油が固まっていたら除去しようと思っていたのに…白く固まっていなかったので、キッチンペーパーを3枚重ねて吸い取る…を2回行って余分な油を除去!
サッパリしたタレに肉を漬けたまま冷蔵庫で元旦待ち*・.。*
しっかり肉に味が染みてGood!でした(^^)♪︎
お正月の新年会等での役目を終えて残った肉は、1/3(火)のランチのラーメンのトッピングにしました( •̀ᴗ•́ )b