こんにちは、バナナさんです。
前回のブログでも書いた通り…↓↓↓
餃子の皮を使った『ラザニア』を作ってみました⋆°。✩
ミートソース
- ひき肉…200g(今回は豚挽肉・合い挽き肉各100gくらい)
- カットトマト缶…1缶(400g)
- 玉ねぎ…小1個
- ニンニクチューブ…2~3cmくらい
- コンソメ…1個
- 粗挽き胡椒・オレガノ・バジル・ナツメグ…好きなだけ
クック4meのマニュアル操作でひき肉、ニンニク、玉ねぎを炒め、色が変わったらトマト缶、コンソメ、ハーブ達を入れて4分圧力。その後汁気が飛ばしながら煮詰める。



ホワイトソース
- バター(マーガリン)…20~30g(今回はバター風味のマーガリン)
- 薄力粉…??? 大さじ3~4くらい?
- 牛乳…??? 300~400ccくらい?もっとかな?
鍋でバターを溶かし、薄力粉を炒って、牛乳を加えてクリーム状にしていく。(下の写真は、半分入れた後に思い出して写真を取りました(^ω^;))
順番に重ねて、ラザニアにしていきま~す(^^)/
耐熱容器にオリーブオイルを塗って、餃子の皮を敷き詰め、ミートソースの半量を平にいれ、ホワイトソースの半量を平に入れ、また餃子の皮を敷く。ここは、この上にもう1枚ずつ…2重に敷いてみました。oO
餃子の皮、全部で8枚×3段分=24枚 使いました( •̀ᴗ•́ )b✧
残りのミートソース、ホワイトソースを順順番に入れて…



最後にピザ用チーズをたっぷり⋆°。✩
我が家のオーブン(TOSHIBAの石窯ドーム)のメニュー機能の『グラタン』を使って焼きました。
オーブンのcooking bookにはマニュアル操作なら余熱なしの250℃で18~25分と書いてありました。
ちょっと焼き過ぎかな(^ω^;)?
断面は…
こんな感じです。
もっとソース達があったら、もう1層入れても良かったかな~とと思います(๑˘ᴗ˘๑)。oO
餃子の皮だと、ラザニアシートの様に茹でる必要がないので、ソースさえあれば…市販のソースを使えば楽チンですね( •̀ᴗ•́ )b
美味しく出来ました(*ˊᵕˋ*)♪•*¨*•.¸¸♪✧
残りの餃子の皮は…
30枚×3袋-ピザ分42枚+ラザニア分24枚=22枚
あと22枚、、、何作ろうかな~。oO