こんにちは、バナナさんです。
先月末はハロウィン。
特に何をするつもりはなかったけど、なんとなく…
カボチャ
アレ↑↑↑を作ろうと思って、カボチャを丸ごと1個買ってきました(^^)♪︎
ではさっそく…
カボチャをよーく洗って、ラップで包んで、電子レンジ600wで8~12分チン! (串がスート入るくらいまで)




ずっと上向きでチンしてたら、底が先に柔らかくなってしまっていた( ̄▽ ̄;)
次回からは、途中で上下をひっくり返そう!
上から2~3cmの所で切ってフタを作る。種とワタを取り出したら、皮から1cmくらいのところまで身を削って、身は取っておく。





ベーコン、玉ねぎ、人参をスライスして油(バター·マーガリン·オリーブオイル等)で炒め、しんなりしたら再度油を少し足して、薄力粉を大さじ1ほど加えて一緒に炒める。牛乳を混ぜながら少しずつ入れて、イイ感じのトロミのホワイトソースにしたら、取っておいたカボチャの身を好みの量加えて混ぜ混ぜ。コンソメ・塩コショウ・ガーリック等で味を整える。





出来たカボチャグラタンの中身をカボチャの器を流し入れ、ピザ用チーズをタップリ入れてオーブンで焼く。
ちょっと中身が少なかったー( ̄▽ ̄;)
なのでホワイトソースを少し作って足したけど…それでも少なかったー(>_<)՞ ՞
チーズを多めにしてみたんだけど…少な…
カボチャグラタンの周りに、先に作っておいた小さなハンバーグと、ガーリック塩コショウとバジルで味付けした鶏もも(どちらも予めフライパンである程度焼いてある)を並べて…
230℃で15分焼いてみたけど、焼き色がイマイチだったので、プラス5分。それでもイマイチだったので更に5分。やっと焼き色が着きました。
ホントは、もう少し焼き色を付けたかったんだけど、旦那さんが待ちくたびれていたので、このくらいで妥協しました(^_^;)
最初から250℃くらいで焼けば、15分くらいでいけたかも…( ´•ω•`)
他にマカロニサラダも作って…
コレが10/30の晩ご飯でした(^^)♪︎
そして…
取り出した中身を使って、少し前にブログにしたアレのアレンジ版も作ってみたくて…♬︎♡
それは次のブログで…(*ˊᵕˋ*)♪