こんにちは、バナナさんです。
5/14(日)
植付けが終わって、1週間が経った農園の様子…
の前に、先ずは『モザイク病』が拡大しているジャガイモの様子を!
キタアカリ
キタアカリの方が全体的に感染してしまって、だいぶ酷い状態になってます(>_<)՞ ՞


男爵
男爵は、前列の4つに感染が見られます。奥の2つは、まだ無事の様に見えます。


この分だと、昨年同様、6月の頭には枯れ枯れになっているかも…(´・ ・`)
気を取り直して…
1週間前に植えた苗達は、スクスクと育っています✧*。
ナス
最初の蕾が着いていたけど、まだ早いので取り除きました。
ピーマン
花芽や脇芽が出てきています。花はまだ早いし、枝分かれもまだ早いので、取り除きました。


サツマイモ
スクッと立ち上がりました。しっかり根を張って水を吸い上げてます✧*。


長ネギ
所により3列~4列くらい植えたけど…せいぜい2列くらいが元気に育っている感じ…(´・ ・`)。今、うもれてしまっていても、根が生きていれば…出てくるのかな(・・?)
キュウリ
1段目から花や脇芽がついているけど…コチラもまだ早い!5段目くらいまでは1本で伸びて欲しいから、気づいたところで取り除きます。


マクワウリ
力強くモリモリしてきています。花が着いていたけど、コチラもまだまだ早い!取り除きます。ツルを3本立てにして…とネットで見たから、昨年は3本立てにしたけど、結局2本しかまともに伸びなかったから、今年はそれぞれ2本立てにする予定です。
取り敢えず伸ばしておいて、後日、元気の良さそうなのを選ぶ予定。


オクラ
植付けた翌朝は全部元気だったから、今年はネキリムシにやられなかったな~と安心していたら…翌々朝…1本ぐったりしていて…。根元をほじってみたら…黒くて細くてちっちゃい…長さにして1cmあるかないかくらいのイモムシが出てきました!! 犯人はきっとコイツ!! 直ぐに駆除しました( •̀ᴗ•́ )b その後、残りの子達は元気にしているので、大丈夫そうです(^^)b


ミニトマト
モリモリ元気に伸びていてます! 雨続きだったんだか?…放置していたら、あっという間に脇芽がたくさん着いてたり伸びてたり…!! 1本立てて育てるので、脇芽は見つけ次第取り除きます!


もう花芽が着いて来ています(^^)♪︎ 初収穫がいつなのか…楽しみです♫
おまけ
キクラゲ(5/8)
植付け後、雨が続いている…と思っていたら…
( ⊙⊙)!! 何じゃコレ!?
以前植わっていた梅の木の切り株に…!!
キクラゲ…っぽいと思ってGoogleで調べてみたら、ビンゴ!の様でした。


旦那さんに直ぐに写メして
『キクラゲ!? 食べれるのか?』
って送ったら、速攻来た返信が
『食べるな』でした(笑)
旦那さん、バナナさんなら食べかねない!…と思ったんでしょう(笑)
さすがに私も、キノコは怖いから食べないよ~(*≧∀≦*)ワハハハハ…!!
返信を見て、その場で笑い転げちゃいました(笑)
甘夏(5/13)
たくさん咲いていた花達が散り、実になる雌しべの部分だけが残っています。木がこんなに細いから、実が育つことはないだろう…と思いながらも、どこかで期待してしまいます(^^;)
そんな甘夏チャンに…ヤツが!!
しかも、2匹も!!!!!!


旦那さんが、アオムシパトロールをしていたら発見して、バナナさんを呼びに来たと言うわけです(^^;)
葉っぱごとカットして、鳥さん達から見通しの良いであろう物干しの下に…。
自由にどうぞ~(๑˘ᴗ˘๑)✧*。


レモン(5/14)
旦那さんが、コチラの葉っぱもパトロール!見つけました!コチラも2匹!!


この2匹も、もれなくお食事会場にご招待しました。
この後、この子達がどうなったかは…???
逃走したのか?
食物連鎖の一部となったのか?
木に戻っては…いない様でした.*・゚