こんにちは、バナナさんです。
前回からの1週間後(5/20-21)の農園の様子です。
1週間ごとの記録が定着してきてますね(^^;)
先ずは心配なジャガイモから…
『モザイク病』が更に酷い状態になってしまった(>_<)՞ ՞
キタアカリ


先週よりスッカスカになってしまった。真ん中のプランターの1株が…もう枯れそう( ̄▽ ̄;)!!
…と思っていた翌日…
完全に枯れました(._.";)…
この株から始まったんだっけ(´・ ・`)?1番右のプランターだった様な気もするけど…。
1枚の葉っぱにテントウムシモドキが取り付いて、葉をかじり、モザイク病と思われる症状が出始めた葉をハサミで切って取り除き、他の株の葉も切ったことで、他の株への感染スピードを早めてしまった…と思われます(._.";)…
旦那さんが言ってましたが…
蘭栽培をしている所では、切ったそのハサミを、その都度ライターで炙ってから使っているそうだよ。
と…。
要するに、感染を防ぐための消毒なのでしょう。
そうすれば…防げたのかな〜(´・ω・`)。oO
男爵


男爵は、キタアカリよりは良いけど、感染が広がっている(´・ω・`)
でも窓寄りの2ポットだけは、葉が沢山…青々と茂っている。
この2つにはハサミを入れなかったのかな(・・)?
いつまで…もつかな…
気を取り直して…
ピーマンとナス
少し背が伸びてきたピーマンとナス達。
強い風や雨に当たると、倒れたり折れる危険が出てきたので、今のうちに支柱を付けることにしました。
取り敢えずもう少し大きくなるまでは、それぞれ1本の支柱で頑張ってもらって、枝葉が広がってきたら本格的な支柱にかえる予定です。
キュウリ
ネキリムシやウリハムシにやられることなく、スクスク育っています(^^)♪︎
まだまだ花をつけたり枝分かれするには早いので、脇芽や花は見つけ次第取り除きます✧*。
長ネギ
水をたっぷり吸っていれば、青いところがシャキーンとするので、水やりをサボらないように気をつけてます。
サツマイモ
先週より立ち上がっている姿が…凛! として見えるのは私だけ?
水やりは自然に任せて、特にあげてません。
オクラ
トマトハウスの横より日当たりの良い所に、お引越ししました✧*。
がんばれー(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง!!
ミニトマト
順調にスクスク…勢い良く成長してます(^^)♪︎


1本立てで育てるので、脇芽を見つけたら直ぐに取り除きます。
でも、見逃してて大きく育っちゃった脇芽は、取り除いてポイするのは勿体ないので、ポットにサクッと挿しておきます。
コレも育てて、収穫するぞー٩(ˊᗜˋ*)و
マクワウリ
しっかり、順調に育ってます(^^)♪︎
オマケ
またコヤツが… アゲハの幼虫
レモンの葉に居るのを発見!!
また、鳥さん達が発見しやすい物干しの下に。
前に見つけた、収穫し忘れたジャガイモを重りに(^^;)
では次回はまた、1週間後の様子を(^^)/