こんにちは、バナナさんです。
母の日の約一週間後…5/14(土)に、旦那さんの両親を晩ご飯にご招待しました。
本当は『母の日』に…と思っていたのですが、その日は旦那さんの実家に、ゴールデンウィークで義妹が遊びに来ていたので、邪魔したら悪いな~と思って、一週間後にしました(^^;)
義父が歯が悪いので、柔らかめの物を…と思って『ジャンボ焼売』を作りました✧*
随分前…2019年1/2版のオレンジページに載っていたものを参考にして、よく手作りしています。本に載っているのとは少し違いますが、レシピを紹介しま~す(^^)/
今年のおひな様の記事にもジャンボ焼売を載せてますが、今回の方が写真たくさん載せてます。毎回多少分量が違っていたりもするので…適当でスミマセン(^ω^;)
材料
- 焼売の皮…24~26枚
〈たね〉
- 豚ひき肉…300g
- 豚切り落し…200g
- 玉ねぎのみじん切り…中1/2個分
- 竹の子のみじん切り…硬い所2cm分くらい
- 塩…小さじ1/2
〈下味〉
作っていきましょう٩(ˊᗜˋ*)و
①豚切り落しは、1cm角くらいに切って、豚ひき肉と一緒にボールに入れ、塩を入れたらよーく混ぜ混ぜ…。粘りが出てきて白っぽくなるまでよーく混ぜ混ぜ。




②下味の材料を加えて更によーく混ぜ混ぜ。


③玉ねぎと竹の子のみじん切りを加えて更に混ぜ混ぜ。竹の子は 存在感があるので、バナナさんは出来るだけ小さくみじん切りしています。本当は椎茸も入れたいところですが、旦那さんが苦手なので、入れられません("'._.) たぶん入れた方が美味しいかと…(^ω^;)





④皮を2枚使って1個の焼売を作るので、今回は24枚入。たねを12等分する。


⑤皮をこんな感じに、少し重なるように置いて、たねをのせていく。皮を並べたら13個分❗️2枚多く入っていた(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧


⑥ぎゅーと寄せて、ヘラやスプーンを使って上や底をギュギュッと押しながら形を整える。


⑦蒸し器にクッキングシートを敷き、何ヶ所か穴を開けて焼売をならべる。鍋に水を入れて沸いたら焼売を並べた蒸し器をのせてフタをして



強火で10分ほど蒸したら出来上がり•*¨*•.¸¸♬︎
味がしっかり着いているので、そのままでも( •̀ᴗ•́ )bですよ。お好みで辛やしょう油をつけて召しがれ~(*ˊᵕˋ*)♪
他に…
ブリのお刺身、キムチのせ豆腐、素麺サラダ…



美味しい楽しい晩ご飯でした❀(*´▽`*)❀✧*