こんにちは、バナナさんです。
こちらの写真、24年前にバナナさんが初めて買ったMYミシンです。それまでは、実家の母のミシンをずーと借りていたのですが、娘チャンが産まれた後、息子君の幼稚園グッズを作ったりするので、自分のミシンが欲しいな~…出来れば名前とか刺繍出来たらい~な~…と思って、思い切ってbrotherのプーさんの刺繍が出来るミシンを買いました•*¨*•.¸¸♪✧
高かったですよ~(^▽^;)
当時、お友達のつてで割引して買う事が出来ても『15万円』くらいしました(^ω^;)
高かったけど、息子君と娘チャンを出産し終えた自分へのご褒美として、出産の助成金?…の一部を使って買いました(^ω^)ニコッ
出産の助成金?…て、今は『出産育児一時金』と言って、赤ちゃん1人につき42万円だそうですが、当時は30万円くらいでした。
息子君産んで、この助成金をもらって、『出産費用帰ってきた~』と思って、2人目のために貯金( •̀ᴗ•́ )b
娘チャン産んで、二度目の助成金をもらって、『もう三人目は…無理だな…』と言うことになったので、思い切っちゃいました(*´∀`)
あれから24年…
夏には、2人のパジャマ代わりに着る甚平を毎年2着ずつ…いつまで作ってたかな〜? 幼稚園…小学校低学年くらいまでは作ってたかな…?
その他に、古着でお砂場着も作りましたね~(๑˘ᴗ˘๑)
娘チャンのハロウィンの時の洋服…
あ~、リュックも作りました(^^)/
だいぶ使って…そのままだったから…
汚れてる( ̄▽ ̄;)
一度洗おう❗️
今年夏に初孫チャンが産まれたので、また何か作ってあげたいな~(*´∀`)♪ なんて勝手に考えていますが…迷惑かな~(^ω^;)
先日、実家の母のマスクを作っていたら、この年期物のミシンの調子が悪くて…(´・ ・`)



下糸がグチャグチャになってしまうのです。糸調節しても、ホコリを取っても、緩んでそうな所を締めても…ダメ(◞‸◟ㆀ)
これまで、メーカーに2度修理に出しました。1度目は悪い所があったと言うことで、修理とオーバーホールもして貰って戻ってきました。ちゃんと治って、何年もいい感じで使っていたのですが…
また糸調子がダメで、針もカチカチどこかに当たっているみたいで…。なので2度目の修理に出しました。2度目の時は特に悪い所は無いと…オーバーホールだけしてもらって戻ってきました。
その後使っていると…最初は良いのですが、一つの作品を作り終える頃に下糸がグチャグチャ絡み出すのです。その度に下糸をセットし直したりして何とか作り終えると言った感じで…。先日カーテン裾を縫い始めたら…最初からグチャグチャ…(◞‸◟ㆀ)。諦めて手で縫いました┐( ̄▽ ̄;)┌
寿命なのかな~(´・ ・`)
修理に出したら…たぶん…最低でも1万円くらいはかかるかな…?
買い換えようかな〜?
でも思い出が沢山詰まってて…
なんと言っても刺繍が出来るし…
でも糸調子がグチャグチャだったらそれも役に立たないよな~
そう言えば、2度目の修理に出さなきゃ…って頃に、実家のミシン(買い換えた物)を借りていたな~…と言うのを思い出して、母に話をしたら
持ってっちゃっていーよ〜(*´∀`)
もう使わないから、あげる~(^▽^)b
という事で、貰ってきちゃいました(^^)
なので、今我が家にはミシンが2台
たぶん…もう…プーさんの方は使わないと思うのだけど…まだ…ちょっと…捨てれないかな〜(^ω^;)
もう一度直しに出すか…どうするか…。oO
もう少し検討しようと思います(´^ω^`;)