2007.9.4 3歳4ヶ月
こんにちは、バナナさんです。
年に一度の健康診断を受けると
痩せねば(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง!!
と、毎年思うここ数年…
今年も…
いや…今年こそは!! と思ったので、約4.5kmのウォーキングをしてきました✧︎*。
そのウォーキングの途中で、犬友でもあり、息子君の同級生のママ友でもある方と、久しぶりにお会いしました✧︎*。
17歳6ヶ月と、もう1匹は…10歳くらいになるのかな~…柴犬男の子 2匹を散歩中でした。
おじいちゃん犬の方が、だいぶ後ろ足が弱ってきていて…と言う話をされてて、途中でへたりこんでしまう…と。また、知らない内にう○ちをお漏らししてしまって、う○ちまみれなってたり…と、だんだん手が掛かるようになってきた…そうです。
でも、まだお散歩も出来ているし、ご飯もよく食べるし、イイう○ちも出ている…との事。
17歳6ヶ月…立派です(๑˘ᴗ˘๑)!
既にベルより4ヶ月長生きしているし、ベルと比べると、ベルの16歳くらいの状態かな?…と。まだまだ行けそう(* ´ ▽ ` *)b
ベルチャンはどうしてた?
と聞かれたので…
足腰の件は…
見た感じ、まだ大丈夫そうだけど…
ベルは、後ろ足が弱って自力でのお散歩が大変になってきた時、お腹ベルトで吊ってお散歩してたよ…と。とにかく、歩けなくなると一気に弱るので、出来る限り歩かせてあげた方が良い…と伝えました。




う○ちサポート
足腰が弱ってくると、踏ん張る力が足りなくて、排便しずらくなってくるので、便秘したり、したくても出なくてバタバタしたり、溜まりに溜まった末に知らない内にう○ちまみれに…なんて事があったよ。
お散歩に行っても出なかった時は、家に帰ってから膝の上に乗せて、肛門周りをモミモミすると、中からう○ちが肛門付近にやって来るので、その時に肛門に向けて肛門腺を絞る感じで流してあげると、う○ちが『こんにちは~』て出て来るの。肛門周りにう○ちを感じなくなるまで出来ればOK。それでう○ちタイムは終わり~( •̀ᴗ•́ )b✧︎
てな感じで、バナナさんがしていたう○ちサポートを伝えました。
その場で…
どのへん?…この辺?
そうそう、その辺…下から…そうそう
なんてやり取りをしながら(^^;)
ウチは…
仕事から帰る度に、まずはう○ちまみれのベルのケアとサークルの掃除に1時間程かける日が続いて…
試しに朝仕事に行く前に、う○ちサポートをしてから出かけたら、帰った時無事でした✧︎*。
その後散歩に行って う○ちが出なかったら、う○ちサポート…寝る前のオシッコ散歩の後 う○ちサポート…としたら、汚さなくなって~✧︎*。
私が、ベルチャンのう○ちを管理してる…って感じで~(๑˘ᴗ˘๑)。oO
お散歩をすると、足腰への力が蘇ってくるので、最初の内は自力とサポートを両立させていたのですが、段々とね〜(´・ω・`)
などなど…
犬友は、
ありがとう(^^)!
今度、出なかったら、う○ちサポート試してみるね(^^)/
お腹ベルトか…もう少ししたら考えてみる~
と言って、バイバイしました。
バイバイしたあと…
ベルとの介護生活の体験談…参考になったかな~
試行錯誤しながらやってきたことが、他のお家の役に立てたなら嬉しいな~
なんて思いながら、残りのウォーキングに励んで帰りました。
娘チャンにこの事を話すと…
そうだね~(๑˘ᴗ˘๑)
そうだと嬉しいね~⋆*❁*
役に立てたなら…嬉しいね~ ベル (๑˘ᴗ˘๑)✧︎*。
そして…
ウォーキングを続けるぞ(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง!!
頑張るぞ٩(ˊᗜˋ*)و!!
と想いを新たにしたのでした⋆*❁*