こんにちは、バナナさんです。
2/15日から仕込んでた今年のゆず酒、『皮取り出し』が1週間遅れだったから、『実取り出し』は3/15にちゃんと!…って思ってたのに…
結局ソレも遅れに遅れて…
4/6(日)に、やっと、、、(^_^;)
でもね、味見してみたけど…
苦味や渋みは無かったから、全然大丈夫 (•̀ᴗ•́)b⟡.·
まずは…熟成の度合いを色で見てみよう!
3/9(日)
↓↓↓
4/6(日)
ん~…ちょっと色が濃くなったかな(^^)♪︎
今、日付を見て改めて『アレレ…』と思いました。皮を取りだして1週間後に実を取り出す予定だったのに、、、ほぼ1ヶ月経ってる( ̄▽ ̄;)
実を取り出すのは簡単なんだけど、出したその実で『ジャム』を作るから、たっぷり時間がある時じゃないと…って思ってたら…ね~(^_^;)
では…実を取り出して…


取り出した実は、この後ジャムに⟡.· ゆず酒は、 保存用に取っておいた焼酎のペットボトルに移し替えて、あと1ヶ月ほど熟成させたら完成という事に(^^)♪︎
少し入り切らなかったから、昨年同様、まだ隙間があった2022年のボトルに入れちゃった(^^;;
昨年の…2024年のゆず酒と比べると…↓↓↓
1年で色がこんなに…
ではでは…
次はジャム作り⟡.·
コレがね~地味に大変なのよね~
ま~ね~
ただ、ギューって搾って、種だけ取り除いて…ってしても良いのだけど…
バナナさん的には…
皿の上で、ヘラやスプーンなどを使って、房から実をシュッシュッ?ザーザー?って感じでシゴいて取り出して、種は捨てて、耐熱ボールに移す。
…を、ひたすら繰り返します。45個分ね(^^;;
だからこの工程がメッチャ時間がかかる(>_<)՞ ՞
今回も…2~3時間くらいひたすらシゴいてました┓( ̄∇ ̄;)┏ ハハハ…
取り出せたのが↓↓↓
大きい方耐熱ボールにこのくらい…45個分で…
がんばった~ ε-(´・`) フー
この後、電子レンジ600wで…
5分 ↓↓↓
まだまだ…更に5分↓↓↓
まだまだだから…アクを取って、かき混ぜてからから更に5分↓↓↓
まだピシャピシャ。アクを取って、かき混ぜてから4回目の5分↓↓↓
だいぶ減ってきたけど…もう少し。アクを取ってかき混ぜてから、5回目の5分↓↓↓
う~ん…まだユルいけど…冷めたら少し固くなるかな~。oO って事で、ここまでにします。全部で25分 600wでレンチンしました。
熱いうちに保存用の瓶に移し替えて完成⟡.·
だいぶ…半分くらいの量に煮詰まったかな?
翌日から、ヨーグルトにスプーン1杯入れて食べてます(^^)♪︎
味は…甘くてメッチャ酸っぱい!
固さは…冷めてもユルかった(^^;;
でもね、ヨーグルトに入れるには、混ざりやすいから丁度良い感じ(^^)b⟡.·
これにて、2025年産のゆず酒&ジャム作りは終了でーす\(*ˊᗜˋ*)/𓂃𓂂ꕤ*.゚


ゆず酒はあと1ヶ月、このまま寝かせてからね(^^)♪︎