こんにちは、バナナさんです。
4月の初め、久しぶりにパン作りをした時の様子を載せておきます(^^)♬︎♡
平日は、毎朝旦那さんにサンドイッチやピザトーストを作って持たせています。車で会社に通っているので、どこかのタイミングで食べれるように…と、ワンハンドで持てるように作っています。
市販のバターロールだと、ちょっと小さい気がするので、それより気持ち大き目の物を作ることにしました(^^)♪︎
生地は、初代のホームベーカリー(ZOJIRUSHI)に付いてきたレシピ本から…
バターロール(14個分)
- 牛乳…120ml
- 卵…50g(中1個)
- 強力粉…300g
- 砂糖…24g
- 塩…3.3g
- バター…60g
- ドライイースト…3g
- 卵(ドリュウ用)…25g(中1/2個)
- 水(ドリュウ用)…14ml
ドリュウ用の卵と水以外を、ホームベーカリーに入れて生地作りをし、生地が出来たところから…
クッキングシートの上に打ち粉を振って、そこに出しました。


14個分となっているけど、気持ち大き目にしたいから、12等分に分けて丸めたら、乾かない様に上にクッキングシートとラップを被せて30分程休ませます。


休ませたら…少~し…気持~ちふっくら✧*。
バターロール以外に、冷蔵庫に手作りあんこが残っていたので、ソレであんぱんも作ろうと!



割とたっぷり目にあんこを入れてみました✧*。
イメージは薄皮あんぱん♬︎♡
コレを4個、残りの8個分をバターロールに…


バターロールは、オーブンレンジて発酵機能を使って二次発酵、あんぱんはこんな感じで…


クッキングシートの真ん中に、熱湯を入れたボールを置き、その周りにあんぱんを置いたら上からボールを被せて…
時々水滴でクッキングシートがビチョビチョになってしまうので、パン生地が水浸しにならないように拭いたり、ボールの湯が冷めるので、熱くし直したりしながらやってみました(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง
約1時間半後


ま~ま~膨らんだかな(^^;)。oO
思ったよりなかなか2倍に膨らまない。。。
バターロールの方も庫内に霧吹きしながら発酵を何度か繰り返し…1時間20分かけて…


オーブンレンジ(石窯)のレシピ本には『発酵40℃で30~40分』と書いてあったけど…
とりあえずここまで膨らんだので、ドリュウを塗って、200℃で10~15分焼きます!


あんぱんも同じ様に…


焼き上がりを見ると…
思っていたより大きく出来上がりました(・∀・)!
バターロールは、こんな風に…
旦那さんには、コレをラップしてコーヒーと一緒に持たせました。
1個でボリューム満点でした(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
あんぱんは…割ったところを写真撮るのを忘れてしまった(>_<)՞ ՞
あんこたっぷりの薄皮あんぱんのイメージだっけど…普通のあんぱんくらいの出来上がりでした(^^;;
もっと生地…薄くて良かったみたい…( ̄▽ ̄;)
どちらも美味しく出来ました(๑˘ᴗ˘๑)✧*。
また気が向いたら作ろうと思います✧*。