こんにちは、バナナさんです。
昨年の10/2に植え付けたジャガイモ、11/27に載せて以来、ずーっと載せていませんでした(^^;)
ここでまとめて、その後の様子から収穫までを載せておくことにします。
この後、順調に育っていたのですが…
12/19の寒波で霜が降りて…


不織布を掛けているから大丈夫かな~と思ったのですが…
めくってみると…




この有り様。。。( ̄▽ ̄;)
やっぱり…やられてしまった…(. _ . )
ちなみに、ミニトマトやバジルも…



終わりですね。。。チ───(´-ω-`)───ン
ガッカリしたこの前日に自治会の掃除で頂いたお花は…
このとおり、元気でした✧*。 強( ⊙⊙)!!
という事で、その後は農園を放置してました(^^;)
年が明け…
1/15(日)
ジャガイモの様子は…
すっかり枯れ果てていました。
他、唯一残っている長ネギは…
薬味ネギ程度の太さにしかなっていなくて(´・ ・`)
更に放置…
1/29(日)
農園が薄ら雪化粧𓂃𓈒 ❅ *
2月も半ば…
柚子の収穫もしないと…
ジャガイモも収穫しないとね(・∀・)!
と言うことになりました。
2/18(土)
柚子は↓↓↓このとおり収穫✧*。
そして…ジャガイモは…どうかな~。oO
不織布を剥がして見てみると…


昨年より期待がもてそう(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ジャ~ン(o^-')b !
割と大きい!!
割れてしまっているのもあったけど、今シーズンは、立派なのが多くてヨシ(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง!!…って感じ♬︎
イモ認定されたのは…↓↓↓
この44個✧*。
そしてベイビーチャンずが↓↓↓
プニュプニュで残念な子達が↓↓↓
大きいのもあったので、非常に残念(>_<)
収穫が遅かったのかな。。。
全部で、こんな感じ↓↓↓
ま~ま~ まずまずの成果だと思います♬︎♡
お疲れ様でした(๑˘ᴗ˘๑)✧*。
この後夕方まで天日干し
この日の夜、ベイビーチャンずとプニュプニュの使えそうなところだけを、鶏の唐揚げを作ったついでに爪楊枝に刺して素揚げにして食べました(^^)♪︎
載せそびれていたその他の収穫
11/30(水)
結果的に、コレがミニトマトの最後の収穫になってしまいました。お疲れ様(๑˘ᴗ˘๑)
収穫後の農園の様子(2023.2.18)
先日のバレンタインの時に、長ネギを沢山使ったので、残りはこれだけになりました。
???バレンタインに長ネギ!?…と思うかもしれませんが、作った物がスィーツではなかったので(^^;) バレンタインはまた別のブログで…
今回のジャガイモ、先シーズンに比べて出来が良かったのは…
- ちゃんと買った種芋だった
- 日当たりの良い場所に変えた
- 暖かい日が多かった
などが要因かと…
霜にやられるまでの葉の大きさや量が先シーズンと比べると全然違うので(๑˘ᴗ˘๑)
やっぱり、自然のもって正直だな~と思いますね~。暖かい方が育つ!
もう次の…春植えのジャガイモが売っているはず…終わっちゃったかな?…(・ ・;)
なる早で買いに行かねば…!!