こんにちは、バナナさんです。
畑の苗に、小さなアリがたくさん見つかったり、根元に巣ができていて卵が沢山出てきたり…
また、せっかく植えた長ネギが根元から切られる事が多々起きたり…
何か対策せねば(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง
という事で…
6/22(水)
↓↓↓をケイヨーD2で仕入れてきました✧︎*。
右はアリ対策の置型。左は色んな害虫対策の置型。どちらも、エサになるものが入っていて、巣に帰り全滅させる…と言ったものです。
↓↓↓こっちがアリ用
畑全体に置かないと、結局、無いところに移動してまた巣を作るので、あっちこっちに置いています



↓↓↓こっちはネキリムシやムカデの様な害虫全般向き。
2メートルに1個らしいので、こんな感じで置いてみました。
効き目が出始めるには23日かかるとの事です。
どうぞ畑を守って下さいm(_ _)m♡
農園の様子と初収穫ラッシュ
キュウリ
6/22(水)
6/24(金)
いぼいぼキュウリ初収穫!
着地する程下の方で成ってしまったので、『し』?『く』?ってくらい曲がってしまいました(^^;)
さすが『いぼいぼキュウリ』って言うだけあって、ゴジラ感のある表面です(⊙_⊙)!
6/25(土)
うどんこつよし(キュウリ)初収穫!
コレも下の方で成ってしまったものですが、短かったので意外と真っ直ぐ(^-^)✧︎
『いぼいぼ』に比べるとツルんとしてます♬︎♡
6/26(日)
要らない脇芽を取ったり、黄色くなってしまってダメそうなベビーキュウリを落としました。
長ネギ
何本かネキリムシにやられて、更に本数が減ってしまいました(~_~;)
そこに!旦那さんのお友達から『長ネギの苗要る?』と連絡が来たので、沢山頂いてきました*・.。* ありがとうm(_ _)m♬︎♡
夕方涼しくなってから長ネギの植え替えをしました(^^)/
YouTubeで勉強したので、植え方を少し変えました( •̀ᴗ•́ )✧︎ 畝に溝を作ってソコに植えました。育ってきたら順次両サイドの土を被せていく予定です(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
左の方(左写真)、奥の方(右写真)が頂いたネギです。


更に、ネキを頂いたお友達(彼も大きく家庭菜園をやってます!) から教えて頂いた『ネキリムシ対策』を試みました( •̀ᴗ•́ )b
100倍酢です!
10mlの酢を1Lの水で薄めたものをジョーロで撒きました。ネキリム大事にもなるし、作物の成育にも良いとの事(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
更に更に、お土産まで頂きました*・.。*
立派なキュウリとナス✧︎*。
重ね重ね…ありがとう(^^)/♬︎♡
サツマイモ
除草して、伸びたツルを短くカットしました。今シーズンは、『その場にモコっと』感で育てて行こうと思います
マクワウリ
コチラもYouTubeで勉強して、子ヅルをを三本立てで伸ばす作戦で行きます(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง
バジル
また伸びてきていたので、カットしてドライバジルに(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
左が初収穫、右が今回
ミニトマト
実が大きくなってきていますが、場所によりせっかく咲いていた花が、周りの葉っぱが当たったのか?半分以上落ちてしまっている所がありました(>_<)՞ ՞ 花芽に当たりそうな葉っぱはその部分だけカットしました( •̀ᴗ•́ )b
赤くなるのが待ち遠しいです(๑˘ᴗ˘๑).。.:*♡
ピーマン
6/26(日)
だいぶ大きくなりました✧︎*。 そろそろ…
6/27(月)
ピーマン初収穫!
今週月曜日(6/27)な関東が梅雨明けしたので、今日も猛暑(>_<)՞ ՞
神奈川県は36℃予想との事、、、
朝に夕に…
水やりを忘れないようにしないと(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง!!
番外編
お花が終わったので、モッサリしたシンボルツリー(ヤマボウシ)を剪定しました。
だいぶ…スッキリ!
『ここまで』…って決めている枠より出てしまっていたので、思い切ってリセット!
スカスカになっちゃった…(^ω^;)