こんにちは、バナナさんです。
我が家の子供達が小さかった頃、旦那さんやバナナさんのトレーナーやTシャツをリフォームして、『お砂場着』を作っていました。
息子君、1歳→2歳5ヶ月



同じ物を娘チャンが着ると↓↓↓
娘チャン、1歳4ヶ月→1歳



息子君2歳半、娘チャン1歳2ヶ月



息子君3歳11ヶ月、娘チャン1歳4ヶ月



こうやって見ると…沢山作ってますね~(^^)
- トレーナーで3着
- 長Tで1着(これバレンタインハウスのなんですよ…とんねるずの(^^)/懐かし~)
- 半袖Tで2着
確か…何かの雑誌に載っていたものを参考に作ったと思います(๑˘ᴗ˘๑)
最近、活発になってきた孫チャン✧︎*。
今やハイハイはお手のもの(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
つかまり立ち→つたえ歩き…
そしてここ2週間くらいで、気づいたら1人で立っている!!…なんて事が出来るようになっています♬︎♡
8月の半ばで1歳になりますが、来月…お誕生日前には歩くのでは…と、家族みんなで話しています(^^)✧︎
最近は、近くの公園によく遊びに行くそうなので…
そろそろお砂場着が必要かと思い、おばーが昔を思い出して作ってみようかと…
春に…ざっくりと、孫チャンのサイズを採寸したけど、GWに来た時にもう一度…。少し大きくなってました!
ベルの一周忌に来ると言うので、6/13(月)に慌てて…少し大きめに作ってみました…が…




元々袖が短めだったので、脇を細くして袖を作りました。袖、裾を解くのが面倒なので、縫い代ごとカット。裾に足部分を作るのでカット。




袖~脇とお股を塗って、お股は2重に縫いました。縫い代の切り口はジグザグ縫いでほつれ止めをしました。




袖口、裾口はゴムが通る分織り上げて…袖口、裾口はゴム通し口を開けて縫いました。襟にはゴム通し用に穴を開けてかがり、それぞれにゴムを通しました。
完成!
着る時は、首をガバーと広げて入って着ます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧


でも…ちょっと小さかったかな~( ̄▽ ̄;)
先日…ベルの一周忌に来たので着せてみました
意外と着れたけど…やっぱりお股がパツンパツンでした(>_<)՞ ՞
もう1つ少し大きいTシャツで、6/16(木)に作ってみました。一度作ったので、1時間ちょっとで出来ました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ コレなら大丈夫そう?



今回のTシャツは、袖がちゃんとあるので、袖口、裾の縫い代部分を切り落とし、裾にお股部分を切り落としました。



あとは同じ( •̀ᴗ•́ )b✧︎
全体的に大きくはなったと思うけど…
なんか…抜い終わったら…またお股がパツンパツンになりそう( ̄▽ ̄;)
なんで!? だいぶ大きくしたつもりなのに…。
2枚目の方は、試着していないので…
どうかな~(・・;)
自分の子の時は、Tシャツやトレーナーを直接子供に当てて、大きさを確認出来たけど…今回はそうはいかないので…(~_~;)
今はだいたい『90サイズ』を着てるよ…と言われたけど…その…見本になる洋服もコチラには無いので…(~_~;)
まだ沢山Tシャツがあるので、もう少し研究してまた作ります(^^)/
今度はもっと大きく(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง!!