こんにちは、バナナさんです。
昨年末、旦那さんのお友達から頂いた『安納芋』がまだ沢山あるので、またまた『りんごちゃんケーキ』のアレンジ版です。
今回は『りんご』と『安納芋』の両方を使って
『りんごおいもちゃんケーキ』を作りました。
材料(型33×23×5cm)
ピンク色が『りんごちゃんケーキ』の基本の材料です
- さつまいも(安納芋)…好きなだけ
- りんご…中3個(基本 好きなだけ)
- 薄力粉…3cup
- 砂糖(今回は三温糖)…1.5cup
- サラダ油(キャノーラ油)…150cc
- 卵…2個
- 牛乳…120cc(しっとりさせたくて入れるので、なくてもOK!)
- ベーキングパウダー…小2
- バニラエッセンス…好きなだけ(パッパッパッパッパッくらい入れました)
- りんごの色止め用のレモン汁…好きなだけ
- さつまいもの味付け用の砂糖(三温糖)とレモン汁とバター(マーガリン)…好きなだけ
作り方
芋の下準備
切ってそのまま入れても良いのですが、今回は甘酸っぱくてしたくて下味を付けることに(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
鍋またはフライパンで、バターまたはマーガリンを溶かして芋をちょっと焼いて、砂糖、レモン汁、水を適当に入れて芋が柔らかくなるまで煮る。(ご飯のおかず用の分も一緒に煮ちゃったので…ケーキの分はこの半分くらいです。)
今回はご飯のおかず用の分も一緒に煮ちゃったので、丸いスライスで煮ましたが、ケーキ用だけなら最初から小さく切って煮る方が良いです。
…と言うことで、少し冷めてから小さく(1cm角以下)切りました。
りんごの下準備
皮をむいて、1/12にした物をスライスして、赤くならないようにレモン汁を絡めておく。
こんな感じになりました↓↓↓
薄力粉はベーキングパウダーと合わせて1回振るうか、泡立て器でグルグル~として混ぜ混ぜしておく。
大きめのボールに、卵、サラダ油、砂糖を入れて混ぜ混ぜ。更に牛乳とバニラエッセンスを入れて混ぜ混ぜ。
振るった粉を入れて混ぜ混ぜ。


下準備したりんごと芋を入れて混ぜ混ぜ。



クッキングシートを敷いたバットに流し込んで、平らにならす。


180℃に温めておいたオーブンに入れ30分焼く(お持ちのオーブンによって違いがあります)
30分で見たら…表面の焼き色が全然甘かったので、5分ずつ延長して…結局全部で50分焼きました(^▽^;)
今回はかかり過ぎ┐( ̄▽ ̄;)┌
いつもより厚みがあるように見えるので、具が多かったからかな(´^ω^`;)… 寒いからかな?
完成•*¨*•.¸¸♪✧




味見したら…
しっとり…具だくさん ❅*॰ॱ
甘酸っぱくて 美味しく出来てました(*´∀`)♪
職場のおやつに…
明日持って行こう(*ˊᵕˋ*)♪•*¨*•.¸¸♪✧