こんにちは、バナナさんです。
むかーし…結婚して…子供達がまだ小さくて…しばらくの間は、『おせち』のセットをCOOPで買ってました。そのうち食べたいものだけをスーパーとかで、単品で買うようになって…。煮物や田作とかは自分で作ったり…少しずつ自分で作る物が増えていって…。今では、『イクラ·筋子』『かまぼこ』以外は全部作るようになってしまいました(^▽^;)
我が家で新年会をやる…と言うのと、毎年バナナさんの実家に『今年のおせち』を味見してもらう…と言うのもあって、毎年たくさん作ります。
そこで…
今回の『おせち作り』では、昨年8月に買った『cook4me』が大活躍!
焼豚
煮しめ

鶏の照り焼き

きんとん

黒豆

金時豆

12/29に下味やふやかしなどの下準備をして…
翌日30日にcook4meにぶち込んでスイッチon!
出来たら取り出して…鍋を洗って…
またぶち込んでスイッチon!
圧力鍋なので、1つずつの調理時間がとっても早いです( •̀ᴗ•́ )b
おせちのほとんどが、この『cook4me』のお世話になりました(๑˘ᴗ˘๑)。oO
ただ、『黒豆』と『金時豆』に関しては、ふやかしのところから『cook4me』に内蔵されている手順にしたがって作ってみたのですが…
調味料の分量はバナナさんの味付けで入れたせいか、豆が完全にふやかし切れないまま調整を開始してしまったので…
だいぶ硬い仕上りになってしまいました(◞‸◟ㆀ)
なので、何度が圧力調理を追加してなんとか柔らかくする事が出来ましたε-(´・`) フー
やっぱり全部をレシピ通りにやらなかったせいかな~(・ω・`).。oO(?)
という事で、そこはちょっと自分なりの調整をしなければ…と思います(^ω^;)
それぞれの作っている様子は、また後日、書きたいと思います(^▽^;)
とにかく
『cook4me』を買ってよかった!
と実感しました (๑˘ᴗ˘๑)✧︎*。