こんにちは、バナナさんです。
今日は暖かいですね~( ´ ▽ ` )ノ
このくらい暖かいと、お腹ピーの心配がないので少し気が楽になります(^^)
さて、今週のベルチャンの様子ですが…
寒い日が続いていたせいで、オシッコTimeのお散歩をつい短めにしてしまいました。なぜなら、冷えてお腹ピーしてしまう(-_-;)…と心配したからです。そしたら運動量が少ないからなのか?…体力が余ってしまったのか?…夜、寝てくれません(◞‸◟ㆀ)
夜ご飯の後、いつもの量のアセプロマジン1/4錠(神経遮断薬)を飲ませ、一旦寝かかったり静かになっても完全に落ちるまでに至らず…
バタバタ…
アン!アン!…
ダメだ…って事で、アセプロマジン1/12錠を追加。5~10分後に完全に寝る…と言った状態が火曜日まで。
水曜日は…『運動が足りないんだな』と言うことで、『パタパタしている程度ならどうぞ運動がでらパタパタしててくださいな』としばらく放置。ずーとパタパタしてるので、そろそろ…と思って見てみたら…
\(◎o◎)/! 流血❗
元日の午後から床ずれしている左前足の肘の内側からまた流血! しかも、ずーと放置してたので、サークルに敷いてあるジョイントマットの1箇所が事件現場のようになっているΣ(゚д゚lll)❗
娘チャンに手伝ってもらって、傷の消毒とガーゼをあててくっつく包帯してネット。
こうしてても、またバタバタが始まったら あっという間に外れてしまうのだけど…(◞‸◟ㆀ)
サークル内もキレイにしてあげて、オシッコ、ご飯、薬、水分補給、アセプロマジン1/4錠…。
ずーとパタパタしてたので、さすがにこの晩は寝てくれました (*´ο`*)
しかし木曜日は…
午後、バナナさんが仕事から帰宅した後からは、バタバタ…グー…と発作が頻繁に…。いつもなら、オシッコ、散歩、水分補給、ご飯…のルーティンをこなすと、とりあえず寝てくれていたのに…この日は更に散歩とオシッコをもう一度ずつ追加してやっと寝る。でも、1~2時間で起きてまたバタバタ…アン!アン!…グー…が始まる(-_-;)。その度、肘の包帯を巻き直して床ずれに備えたり、しばらく抱っこしてあげたり、オシッコ散歩行ったり、水分補給したり…
そんなこんなで、晩ご飯の支度も出来ないので、18時半頃アセプロマジン1/12錠を飲ませました。直ぐに効いて寝てくれましたが、今度は起きない…。22時頃起こしてオシッコ散歩させたけど、トロントロン状態で オシッコはしたけどほとんど散歩になりませんでした。それでもご飯は食べて薬も飲み、そのタイミングで夜寝る前のアセプロ1/4錠も飲ませました。トロントロンしてたからガツンと効いて寝るだろう…と思ったら…
甘かった…( ̄▽ ̄;)
ここから…始まってしまった…
水分補給、オシッコ、散歩…これで寝るかと思ったけど…寝ない❗ この時点でもう夜中の1時をまわっていたので、追加したくなかったけど アセプロマジン1/12錠を飲ませました。5~10後にやっと寝てくれました。
バナナさんも明日も普通に朝から仕事なので、急いでねました。
でも…バタバタ…アン!アン!…
時計を見ると…3:30 ( ´Д`)ハァ...⤵︎ ⤵︎
抱っこしてバナナさんの布団の中に…抱きかかえて寝る。
バタバタ…バタバタ…
時計を見ると…4:50 ( ´△`)アァ~
何とかなだめて…ダメ…
オシッコかな~?
でも、あともう少しで起きる時間だから…
もう少し寝かせておくれ…
バタバタ…
頼むよ~ ママ、眠いよ~
バタバタ…
はぁ~ 5時半…(´・ω・`)
寝た気がしない…(◞‸◟ㆀ)
起きて抱っこしたら少し大人しく…なった…と思ったら バタバタ…
待って…待って…
着替えて、オシッコに連れて行って水分補給
でも、パタパタ…
もう放置です。じゃないと仕事に間に合わなくなる…
30~40分くらいしたら、パタパタ音が聞こえなくなったので見に行くと…
寝た (^ω^;)
もう…金曜日…昨日は仕事してても眠くて眠くて(-_-;) 参りました…。
木曜日は、オシッコと水分補給の日でしたが、金曜日は、比較的穏やか…。暖かかったのでお散歩にも力を入れたら、夜はアセプロマジン1/4錠だけで、追加しなくても朝まで寝てくれました。
やはり、運動が足りないと寝てくれないらしいです。それだけ体力がある…と言うことなのかな?
今日の病院での体重は…4.80kg (先週は4.88㎏)
また減ってしまいました。今週は、比較的ご飯をよく食べていたのに…それでも減るんですね…。
しかも、左目の角膜ジストロフィーが剥がれたところ(『ベルチャンの介護㉛』記載)が悪化してしまって…目に小さな穴が開いてしまいました(>_<)!! 眼球の水がそこから漏れていて、目が小さくしぼんできているとの事でした(>_<)
穴があくとそこからバイ菌が入り、体内にまわって敗血症を起こし死んでしまう…という心配があるとの事です。抗生剤の目薬を3種類、左目だけ1日3回さすことになりました。10分間隔で…。
早ければ、1週間で表面が塞がるそうで、そうすればバイ菌の侵入は防げるとの事です。目の水分も徐々に戻って大きさも元に戻ってくると言われました。しかし、表面は塞がってもその奥が完全に元通りになるとは限らないとも言われました。また、目がもう無理…と機能停止してしまったら、目は更にしぼんで小さくなってしまうそうです。
どうか、穴がふさがって元の大きさに戻ります様に…(>人<;)
色々起きてくるけど…
ママ、がんばってお世話してあげるからね (ง˶ •̀ ̬•́˶)ง ベルたん❗
がんばろうね (*ˊᵕˋ*)੭ ੈ